アトリエはるかの戦略Vol.1《村橋会議》
出演:BA東京 村橋専務理事
Aio-N GINZA カラリエイター NOBU
アトリエはるか 岩井大輔
撮影・編集:佐藤瑠花
CONTENTS
村橋会議とは美容業界の未来を未来に向けて新しい活動や思想、新しいサービスに着目した
未来を変えるトーク番組です。
未来を変える村橋会議
美容業界に吹き込む新しい風をお届けします。
東京都美容生活衛生同業組合 専務理事
村橋哲矢
BA東京
青山学院大学 経営学部卒。
一部上場の金融会社に入社の後、3代続く家業の美容業を継承。
東京都港区で美容室経営の傍ら、がん患者の外見変化の苦痛を軽減するソーシャルビジネスとして、一般社団法人アピアランス・サポート東京を設立し、美容と医療、行政のコラボレーションを実践。
趣味はトライアスロン。
東京都美容生活衛生同業組合 専務理事の他、
一般社団法人アピアランス・サポート東京 代表理事
公益社団法人東京都環境衛生協会・港区環境衛生協会 会長
NPO法人アイラッシュメイク技能検定協会 事務局長
一般社団法人法人日本コスメティック協会 顧問
美・プラザ協同組合 事務局長
株式会社ヱステインターナショナル 代表取締役社長
もつとめる。
カラリエイター
NOBU miyamoto
Aio-N GINZA
ヘアカラーの専門家として在籍。NewYorkのサロン「LOUIS LICARI」で King Of Colorと称されるルイス・リカリ氏のアシスタントを経てカラーリストに。ハリウッドおよび社交界セレブなどから支持を得る。帰国後も、国内外の著名人を顧客に持ち、NEW YORK仕込みのブロンドヘア、グラデーションカラーを得意としている。また、複数の大手美容メーカーと講師や商品開発アドバイザーとしても活躍。自身が代表を務める株式会社カラソフィージャパンでは、ホームケア用のプロダクト「カラソフィーシリーズ」を展開し、美しいカラーの楽しみ方を提案し続けている。また、講演会を精力的に行い「アジア人が一番カラーのバリエーションを楽しめて美しくなれる」という自らの考えをアジア全土に広く発信している。
株式会社ハルカホールディングス 代表取締役社長
岩井大輔
経歴
1981年 千葉県印西市出身
2004年 芝浦工業大学工学部卒
2004年 株式会社帝国データバンク入社
2006年 株式会社アトリエはるか入社
2008年 同代表取締役就任
2019年1月 株式会社ハルカホールディングス代表取締役就任
2019年9月 株式会社アトリエはるか代表取締役退任、取締役就任
2019年11月 株式会社ハルカデイズ代表取締役就任
2019年11月 株式会社SRS、取締役就任
2008年、株式会社アトリエはるか代表取締役就任以降、10年間で売上高と従業員数を10倍にした。ヘアメイク専門店という業態を全国の一等地に出店する戦略によって、業界No.1のトータルビューティサロンチェーンを形成。積極的な出店投資、事業の成長に合わせた組織編制、サービス品質を安定させる教育及び仕組み作りに力を注ぐ。
2019年、店舗数65店舗・売上高30億円・従業員数450名となった組織を創業者に返上し、グループの成長を目指し会社をホールディングス化し連邦経営に着手。年商100億、従業員数3,000人の組織を目指す。趣味は3人の息子と遊ぶこと、野球、トライアスロン。著書に「常識破りの店舗経営50のアイデア」。